さつき 6月上旬
初夏を迎えると、境内全域でさつきの花が見ごろを迎えます。丹精込めて手入れされた刈り込みをピンクの花が埋め尽くします。

経堂と多宝塔

宝篋印塔前

けいしょう殿

奥の院薬師堂より京都市街を望む
あじさい 6月中旬より7月上旬
およそ三千坪の白山あじさい苑では、セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイなど約八千株の紫陽花が斜面一面を華やかに彩ります。
見晴らしの良い高台から、あじさい越しに京都市街を一望する景色は圧巻です。晴れの日はもちろんですが、雨を好む紫陽花を見るには雨の日もおすすめ。
しっとりと濡れ、一層美しさを増したあじさいが霧の中に浮かび上がる光景は大変幻想的です。
令和5年紫陽花シーズン開門時間
令和5年6月10・11、17・18日の土日は開門時間を7:00~17:30と致します。6月の土日は、11~13時頃にご参詣の方が増える傾向にありますので、
その時間帯を避けて、西山の広い境内諸堂をゆったりとお参り下さい。




宝篋印塔前
百日紅 8月
本堂横の百日紅の大木が鮮やかな花を咲かせます。夏の青空に負けないくらいの存在感です。また当山は市街地より気温が低く、木々を吹き抜ける清らかな風を感じると、夏の暑さも和らいで心が休まります。

多宝塔